今後の研究会

第6回経橈骨動脈脳血管内治療研究会のご案内

名称
第6回経橈骨動脈脳血管内治療研究会
会長
伊藤英道(聖マリアンナ医科大学 脳神経外科)
開催期日
2025年3月1日(土) 09:30 - 18:00
会場
ステーションコンファレンス川崎
https://kawasaki.tstc.jp/
〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5
カワサキデルタ JR川崎タワー オフィス棟 3階 (JR川崎より徒歩3分)
開催方式
現地開催(後日オンデマンド配信を予定しております)
参加費
医師 5,000円、企業 5,000円、コメディカル 1000円、学生 無料
開催内容テーマ

「低侵襲治療へのブレイクスルー」

  • ・一般演題: 一般口演、ビデオ発表(事前登録制。Microsoft, PowerPointによる動画発表)
  • ・特別企画 「循環器領域に学ぶ」
     特別講演:吉町文暢先生(東海大学附属八王子病院循環器内科/Slender Club Japan代表)
  • ・その他、教育的な講演を企画しております。
参加登録

WEB登録( https://www.e-casebook.com/trn6

登録期間 : 2024年12月18日(水) ~ オンデマンド配信終了までを予定

演題登録

メール送付

登録期間 : 2024年12月18日(水)~2025年 1月27日(月) 2月3日(月)(延長しました)17:00
2025年 1月27日(月) 2月3日(月)(延長しました)17:00 までに参加登録をお済ませの上、演題登録をお願い致します。
上記演題登録期間以外の演題登録は出来ませんのでご注意ください。
演題多数により一般口演を頂けない場合、ビデオ発表としてご発表頂くことが可能です。
(2025/02/18までの事前登録制、Microsoft, PowerPointによる動画発表)
演題登録は、参加登録後に演題応募シートに必要事項(①演者氏名、②演者氏名(ひらがな)、③共同演者名、④メールアドレス、⑤施設名、⑥診療科、⑦電話番号、⑧ご施設の経橈骨動脈治療経験総数(概数)、⑨ビデオ発表の許諾、⑩演題名、⑪抄録(700文字以内))をご記入の上、演題応募シートをメール添付でご送付ください。
件名を“第6回経橈骨動脈脳血管内治療研究会演題登録”にしてください。

演題テーマ
本会のテーマは「低侵襲治療へのブレイクスルー」としています。
会心の症例ばかりでなく困難症例の共有も非常に有益です。TRN初期経験からチャレンジングな症例、各種の工夫、ピットフォール、合併症例、困難症例など、幅広く募集いたします。奮ってのご発表お願いいたします。
演題内容に関しては、TRNの有用性や注意点等に焦点を当てていただき、病変部の治療内容(コイル塞栓、CASなどの手技的な内容)は簡潔にまとめていただけると、より有意義な議論ができると思いますので宜しくお願いいたします。
プログラム・抄録

第6回TRN研究会のプログラム
(参加登録者には抄録を含むプログラムを2025年2月下旬にメールでお送りいたします)

本学会に関するお問い合わせ

● 事務局
聖マリアンナ医科大学脳神経外科  伊藤英道
〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
Tel. 044-977-8111(代表)

● 運営事務局
株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23-5F Tel. 03-5289-7717 、Fax. 03-5289-8117
E-mail: trn2025-office@umin.ac.jp

● 経橈骨動脈脳血管内治療研究会事務局
代表世話人:小山 淳一(医療法人健成会小林脳神経外科病院)
事務局:信州大学医学部脳神経外科
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 事務局代表 花岡 吉亀
E-mail: transradialneurointervention@gmail.com

第6回TRN研究会ポスター

第5回経橈骨動脈脳血管内治療技術研修会のご案内

名称
第5回経橈骨動脈脳血管内治療技術研修会
主催
経橈骨動脈脳血管内治療研究会
開催期日
2025年 3月2日(日) 09:30 - 13:00
会場

味覚糖UHA館TKP浜松町CC(http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-uha-hamamatsucho/access/
JR浜松町駅 徒歩3分程度 浅草線 大門駅 徒歩2分程度

対象者
経橈骨動脈脳血管撮影検査技術を有する日本脳血管内治療学会認定専門医
募集定員
16名(過去の研修会に申し込みいただいた方を優先して選考させていただきます)

参加料
(テキスト含む)

20,000円 選考後、銀行振り込みをお願いいたします 振込手数料はご負担いただけますようお願い申し上げます

研修会概要
人工血管モデル・観察装置・医療機器(超音波観察装置、各種カテーテル関連機器等)を用いたハンズオントレーニング
講師
伊藤英道、岩田智則、小山淳一、花岡吉亀、綾部純一、田之上俊介、森健太郎、田村貴光
ハンズオンによる習得技術内容
①エコーガイド下橈骨動脈(遠位橈骨動脈)穿刺技術
②鎖骨下動脈へのガイディングカテーテルの挿入技術
③止血技術
④Type3アーチ、右TRAによる両側総頚動脈へのガイディングカテーテルの挿入技術
⑤Type1アーチ、右TRAによる両側総頚動脈へのガイディングカテーテルの挿入技術
⑥Type3アーチに対する左TRAによるガイディングカテーテルの挿入技術
⑦右TRAによるRISTの挿入技術
⑧右TRAによるOptimoの挿入技術
申し込み期間
2024年12月18日(水) ~ 12月27日(金)
申し込み方法

申込書にご記入後、申込書を添付の上、
transradialneurointervention@gmail.comに参加申し込みのメールを送付いただけますようお願い申し上げます。
件名を“第5回経橈骨動脈脳血管内治療技術研修会申込”としてください。
なお、先着優先ではございません。

申込書(Wordファイル)

第6回経橈骨動脈脳血管内治療技術研修会のご案内

名称
第6回経橈骨動脈脳血管内治療技術研修会
主催
経橈骨動脈脳血管内治療研究会
共催
第41回日本脳神経血管内治療学会学術総会
開催期日
2025年 11月12日(水) 時間未定
会場
グランキューブ大阪
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
対象者
経橈骨動脈脳血管撮影検査技術を有する日本脳血管内治療学会認定専門医
問い合わせ先
経橈骨動脈脳血管内治療研究会
Meeting of TransRadial Neurointervention(MEETRAN)
代表 医療法人健成会小林脳神経外科病院 小山 淳一
事務局 信州大学医学部脳神経外科 北條 美奈子
390-8621 長野県松本市旭3-1-1
TEL 0263-37-2690(脳神経外科医局)
FAX 0263-37-0480(脳神経外科医局)
Email : transradialneurointervention@gmail.com

経橈骨動脈脳血管内治療研究会

Meeting of TransRadial Neurointervention(MEETRAN)
代表 医療法人健成会小林脳神経外科病院 
   小山 淳一
事務局 信州大学医学部脳神経外科
お問い合わせ:transradialneurointervention@gmail.com